ページタイトル:サピエ図書館

資料詳細


ここから本文

基本情報

基本情報
タイトル南極の氷に何が起きているか
副書名気候変動と氷床の科学
シリーズ名中公新書 2672
著者名杉山慎著
内容日本の面積の約40倍に及ぶ南極氷床が、地球温暖化により急速に失われつつある。急激な海面上昇は現実化するのか。危機を回避するためにすべきことは。氷床研究の第一人者が、謎多き「氷の大陸」の実態を解き明かす。
出版者と出版年月中央公論新社 2021年11月
種別と対象種別:図書 対象:一般

製作情報

製作情報
製作館埼点研(V3300)
登録館埼点研(V3300)
資料種別点字データ ダウンロード可能
巻数全3巻
所蔵館所蔵なし
点字データ番号N0535734
登録ファイル全3ファイル
点字ページ数398ページ
用紙サイズB5 32モジ×18行 両面印刷
ファイルサイズ67227B
校正レベル2校
著作権処理未選択
完成日2022年6月7日
最終更新日2022年6月7日

注記・分類・件名など

注記・分類・件名など
原本注記文献:p194〜197
原本価格860円
ISBN4-12-102672-9
分類(NDC)452.9679
NDC識別10版
一般件名氷河 南極地方 地球温暖化


この資料には、点字データが登録されています。 ボタンを押すと、ダウンロードを実行します。