ページタイトル:サピエ図書館

資料詳細


ここから本文

基本情報

基本情報
タイトル福沢諭吉
副書名「自由」を創る
シリーズ名講談社火の鳥伝記文庫
著者名石崎洋司文
内容“自由”とは何か。1835年、中津藩の下級武士の家に生まれた思想家・教育家の福沢諭吉。幕末から明治にかけての激動の時代に、武器ではなく言葉の力で新しい世の中の姿をえがいてみせた福沢諭吉の生涯をたどる。
出版者と出版年月講談社 2019年6月
種別と対象種別:図書 対象:児童

製作情報

製作情報
製作館岩手視聴情(B2100)
登録館岩手視聴情(B2100)
資料種別点字データ ダウンロード可能
巻数全3巻
貸出形態点字(普通サイズ)
所蔵館所蔵館:岩手視聴情 オンリク可
点字データ番号N0511373
登録ファイル全3ファイル
点字ページ数392ページ
用紙サイズB5 32モジ×18行 両面印刷
ファイルサイズ63704B
校正レベル1校
著作権処理未選択
完成日2020年4月30日
最終更新日2020年4月19日

注記・分類・件名など

注記・分類・件名など
原本注記福沢諭吉の年表:p272〜275 文献:p279
原本価格820円
ISBN4-06-516181-4
分類(NDC)289.1 289
NDC識別9版
個人件名福沢/諭吉


この資料には、点字データが登録されています。 ボタンを押すと、ダウンロードを実行します。


この資料には、オンラインリクエストが実行できます。 所蔵館を選択してください。