ページタイトル:サピエ図書館

資料詳細


ここから本文

基本情報

基本情報
タイトル町工場のものづくり
副書名生きて、働いて、考える
シリーズ名ちしきのもり
著者名小関智弘著
内容痛くない注射針、目が見えなくても描けるペン…。これらは、小さな町工場の技術。世界中が驚く日本の「ものづくり」の現場を、複数の町工場で50年余り働いた著者が紹介する。見返しに書き込み式の「工場見学ノート」等あり。
出版者と出版年月少年写真新聞社 2014年2月
種別と対象種別:図書 対象:児童

製作情報

製作情報
製作館三重視障セ(B5001)
登録館三重視障セ(B5001)
資料種別点字データ ダウンロード可能
巻数全2巻
所蔵館所蔵なし
点字データ番号N0467539
登録ファイル全2ファイル
点字ページ数162ページ
用紙サイズB5 32モジ×18行 両面印刷
ファイルサイズ38979B
校正レベル2校
著作権処理未選択
完成日2016年7月19日
最終更新日2016年7月19日

注記・分類・件名など

注記・分類・件名など
原本価格1,600円
ISBN4-87981-486-9
分類(NDC)509.21
NDC識別9版
一般件名工場−日本 職人


この資料には、点字データが登録されています。 ボタンを押すと、ダウンロードを実行します。