ページタイトル:サピエ図書館

資料詳細


ここから本文

基本情報

基本情報
タイトル歴史の中のサンカ・被差別民
シリーズ名新人物文庫 れ−1−21
著者名『歴史読本』編集部編 赤坂憲雄ほか[著]
内容農耕や定住をせず、日本の山中や河原を渡り歩き、川魚漁や竹細工を生業とし、1960年代には姿を消したとされる「漂泊の民」サンカ。彼らの起源は?彼らはどのような人だったのか?三角寛や柳田国男をはじめとするサンカ研究、差別の歴史、サンカと東北の漂泊民の関連など、さまざまな視点からサンカを考察した一書。そして、ロマ民族、インドの「アウトカースト」、朝鮮の「白丁」など、世界の放浪民・被差別民の論考も収録し、差別を生み出す社会的システムの実態と、差別をどのように克服してゆくのかについても思索する。
出版者と出版年月新人物往来社 2011年11月
種別と対象種別:図書 対象:一般

製作情報

製作情報
製作館西宮視障(B5402)
登録館西宮視障(B5402)
資料種別カセットテープ(標準速)
巻数全7巻
貸出形態カセット
所蔵館所蔵館:西宮視障 オンリク可
登録ファイルファイルサイズ 
校正レベル1校
著作権処理第37条3項の権利制限
完成日2012年9月19日
最終更新日2012年9月19日

注記・分類・件名など

注記・分類・件名など
原本価格762円
ISBN4-404-04092-3
分類(NDC)384
NDC識別9版
一般件名山窩 社会的差別−歴史


この資料には、オンラインリクエストが実行できます。 所蔵館を選択してください。